投稿

7月, 2017の投稿を表示しています

【LINE】〈調査報告〉インターネットの利用環境 定点調査(2017年上期)

先週ネットで話題になっていた、LINEによるインターネット利用環境の調査。 【LINE】〈調査報告〉インターネットの利用環境 定点調査(2017年上期) この調査報告によると、スマホのみでインターネットを利用する人は、全体で46%、10台に限定すると70%にもなるそうです。 若い層ほど、この比率は高まり、コミュニケーション以外にもスマホの重要度が増している、と結論づけています。 本当にスマホで完結するのか 先日、堀江貴文さんの「多動力」という本を読みました。 文中、堀江さんはほとんどの仕事をスマホでこなすと書かれていました。 おそらく、スピードを重視する堀江さんですから(勝手な想像)、いつも手にしているデバイスで思ったときに調べる、発信することが重要なのでしょう。 私など、調べ物はじっくり、書き物は言葉遣いやマナーに気をつけて、とてもスマホでこなす自信はありません。 話は変わりますが、当院で使用している電子カルテ、PC以外にスマホやiPodなどのモバイルデバイスで使用するオプションが製品化されています。 もちろん、PC版の全ての機能が使用できるわけではないのですが、驚くのは、これでカルテ記事の入力をこなしている実例があるということ。 導入されている病院の方に話を聞いたのですが、若い看護師はモバイルデバイスで入力することを苦にしていないのだとか。 自分がやれと言われたらとてもじゃありませんが、世の中は確実にスマホしふとしていると言うことでしょうか。

病棟の稼働状態が一目でわかる、「MEDI-SINUS」

国際モダンホスピタルショウ2017 (7/12~14)が終わって、約10日経過しました。 この「ホスピタルショウ」には毎年必ず足を運ぶようにしていますが、今回初めて、事前申し込みが必要なセミナーにも参加してみました。 私が申し込んだセミナーは、無料にもかかわらず内容は充実していて、今後は必ずセミナーも含めて参加しようと思った次第です。 さて、展示ブースの方ですが、いろいろ興味をひくものがあったのですが、その中でダントツはコチラ、 病床管理業務支援システム「MEDI-SINUS」(ニッセイ情報テクノロジー株式会社) ぜひ、上のリンクから、詳細と画面イメージを見ていただきたいです。 ベッドコントロールは医療機関の重要課題  病棟の「平均在院日数」がなぜ重要か、簡単に書くとこんな感じです。 国は病院を、提供する医療によってカテゴリー分けしており、どこに分類されるかで 病院が鰓得る収入が変わってきます。 手術など、治療を積極的にする病院は、多くの医療資源を必要とするので、1日あたりの単価(病院が得られる収入)が高くなります。 一方、経過を見たり、まだ家に帰れるほどではないという場合は、投入する医療資源も少なくなるので、1日あたりの単価は安くなります。 カテゴリーは「7対1看護体制」とか、「10対1看護体制」などといいます。 その名の通り、看護師の配置人数も重要ですが、その他にもハードル高いのが、この「平均在院日数」なのでです。 国は、各医療機関がより単価の低いカテゴリに移行するように、条件を少しずつ厳してくしています。 当院でも、数年前に7対1から10対1に移行しました。当然、1日あたりの収入が少なくなり、経営にも影響を与えましたが、なんとやりくりしています。 当院のような中小規模の病院にとって、この平均在院日数問題はとても重要な課題なのです。 病棟を一覧できる 本題です。 ニッセイ情報テクノロジーは、DPCやレセプト、文書作成など、医事や医療システムにかかわる人にはおなじみの会社です。 この辺のシステムはすでに整備済みなので、軽く見て帰ろうと思っていたのですが、この「MEDI-SINUS」の画面を見て足を止め、そして「なるほど」と漏らしてしまいました。 画面には、サ

電子カルテのビューワー機能、導入決定!

今から2ヶ月前、 電子カルテに、ビューワー機能の追加を検討しています (2017/5/13) という記事を書きました。 当院の電子カルテに、複数の項目を同じ時系列に表示できる、ビューワー機能の追加を検討しているという内容です。 ビューワー機能の内容については上記リンクの記事をご覧下さい。 このたび、院内の稟議が可決、晴れて導入決定となりました! じつは、この稟議、6月の初旬に可決していたのです。 前回の記事に書いたのですが、6月は院長の講演用のプレゼン資料の制作に追われていて、このことを書けていませんでした。 関係者に根回ししたり、医局会に参加して居並ぶ先生方にメリットを説明したりと、いろいろ動きましたが、こうして導入に結びついて本当に良かったです。 さて、私の仕事は「導入を決める」まで。実際の導入作業はシステム部門の担当で、すでに引き継いで私の手元離れています。 稼働までには申し越し時間がかかりますが、どのような変化が起きるか、とても楽しみです。

電子カルテベンダーさんのユーザー会で演題発表します

ここのところ、すっかりブログの更新が滞っておりました。 じつは表題にもあるとおり、この夏に開催される電子カルテベンダーさんのユーザー会で、演題発表することが決まっておりまして、そのプレゼン資料制作に追われていたのです。 ユーザー会は夏なので、ゆっくり準備しようと思っていたのですが、配付資料用の原稿が6月末までの締め切りということを聞き、慌てて取りかかったのです。 そんな中、院長が講演で使用するプレゼン資料の制作の仕事が突然入ってきて、これまた6月末の講演ということで、もう記憶が飛ぶくらい仕事をしていました。 さて、月も変わりプレゼン資料の制作は一段落したので、溜まっている仕事を片付け、その間にいろいろ思ったことを投稿していきたいと思います。