スマホ買い換え検討中(続き)
前回記事 の続きです。 前回は、Xperia Z5を使用中の私が、 Xperiaの後継機種 新しいiPhone(8/X) SIMフリースマホ への買い換えを検討中であり、個人的に思うところをダラダラと書きました。 じつは、仕事にも少し関係することがあり、それがまた迷いを深めています。 Webシステム開発勉強中 私は今、Webシステムの開発技術を勉強中です。JavaScriptやPHPなど、多少は知識のあった、HTMLやCSSなども改めて勉強し直しています。 当院では、多くの仕事が「人力」のままです。ITを使って効率化すればいいのに、と思いますが、当院のような中途半端な規模では、専用のシステムを導入するには、費用対効果が見合わないかもしれません。 そこで、私がザックリと「それっぽいもの」を作ってみて、具体的な検討につなげられれば、と考えています。 で、前述のプログラミング言語なら、高額なライセンス費用などがかからない(私のプライベートは削られますが)ので、勉強してみようかと。 もちろん、作ったものが実用に耐えられるなら、そのまま使ってもらってもいいし。 iOSか、Androidか さて、Webシステムの勉強をしているうちに、スマホアプリにも興味が出てきました。 前述の通り、仕事で使うWebシステムなのですが、会社からの補助は期待できないということで、スマホアプリのテスト環境として、自分のスマホを使わざるを得ません。 そこで、「iOSか、Androidか」という問題になるのです。 冒頭の選択では、iOSで開発するなら、 新しいiPhone(8/X) Androidで開発するなら、 Xperiaの後継機種 SIMフリースマホ ということになります。 iOSアプリ開発のために、Macを買えるか? 国内でスマホといえば、やはりiPhoneがメジャーです。タブレットといえばiPadですよね。 しかし、どうもiOSのアプリを開発するには、Macが必要らしいのです。 Macがあれば、iOSもAndroidも両方行けるはずなのですが、さすがにPCまで買い換えるとなると経済的損失が…。 ほぼ買い換えが既定路線のスマホは良いとし...