iPhone6(Plus)か Xperia Z4か
今日は、携帯電話の買い換えということで、ほとんど個人的な話題です。 MNP検討中 私の携帯電話の契約が、この7月で2年縛りの満了となります。 これまで、ずっとdocomoを使ってきましたが、モバイルナンバーポータビリティ(以下、MNP)の「〇〇円キャッシュバック!」みたいな広告を見ると、ついつい他のキャリアへの乗り換えを考えてしまいます。 MNPはデメリットがいくつかのデメリットが指摘されますが、どれも私には該当しません。 キャリアのメールアドレスが変わる キャリアのメールって使ったことないんです。Gmail以前は、プロバイダーのメールアドレスを、そして今ではGamilをメインに使っているので、全然問題なしです。 家族間通話の割引 いろいろ事情があって、家族を登録していないんで、これも全然問題なし。 といわけで、まったく障害がないのですが、このMNP、「2年縛り」が切れるタイミングでしないと、10,000円程度の違約金がかかるそうな。 というわけで、7月で2年縛りが満了→8月MNPを狙っています。 さて、ここで病院のシステム管理者としての話題を。 iPhone検討中 キャリアが変われば、端末も買い換え、となります。そこで、次は何を買おうかと。 これまでにも書いておりますが、私は昔からSONYファンです。今買い換えるなら、当然「Xperia Z4」となるのですが、最近、iPhone 6に興味を抱いています。 国際モダンホスピタルショウ (もうすぐですね)や ホスペックスジャパン などの展示会や、ベンダーさんの勉強会などに参加すると、スマホやタブレットなどのモバイル端末を積極的に導入しようという動きが加速しております。 そして、今、医療業界でモバイルといったら「iPhone」と「iPad」です。 Android製品も、コストの優位性からぼちぼち採用されているようですが、やはり医療業界では、Apple製品がまだまだ優位です。 当院でも、特に先生方がiPhoneやiPadを使っており、なんだかんだで話題にのぼることが多いのです。 どうもMS-DOSでキャリアをスタートさせてしまった私は、Apple製品からあえて遠ざかってきたところがあって、iPhoneやiPadも正直苦手です。 というわけで、ここは一度だ...