Webサイトの運営体制を検討

システム部門時代の仕事の引き継ぎがようやく終わろうとしています。
そんな中、院長から直々に命じられたのが、「Webサイトのリニューアル」です。

「経営企画室」を立ち上げたものの、どんな仕事をやるのかと思っていましたが、「広報」は求められている仕事の一つのようです。

まず、現在の当院のWebサイトが制作されたのは、私がこの病院に採用されるずいぶん前、少なく見積もっても今から5年、おそらく7~8年前に制作されたものです。

CMS(コンテンツマネージメントシステム)を使い、院内の職員でも編集が可能…というものです。

当時は一生懸命制作したのだと思いますが、ページデザインに古さは否めず…。
まあ、企業のホームページをCMSで制作しているのって、あまり見かけないし…。

さて、デザインとともに問題なのが、「運営体制」です。

大規模な病院で「広報」に関する担当者や部署がしっかり決まっているのでしょうが、中小規模の病院では、事務系の部署の「誰か」が片手間でやっていることが多いと思います。

そこにいくと、当院では、一応、「広報委員会」があり、そこがWebサイトの運営を行っています。

ところが、この「委員会」というのがやっかいで…。
「委員会が運営している」と聞くと、しっかりやっている印象をお持ちになるかもしれませんが、そうでもないのです。

委員会には、各部署から担当が割り当てられて参加するのですが、その人選が問題です。

聞くところによると、広報委員会の設立当時は、「広報戦略を担う」場として、各部署からある程度のポジションについているメンバーが参加していたらしいのですが、時間とともに、メンバーが入れ替わり、今では入社1~2年目が大半を占めています。

各現場にしてみれば、自分たちの本業とは直接のつながりを感じられない「広報」という仕事に、貴重な戦力をさいている場合ではない…、ということなのでしょう。

いつの日か、広報委員会は形骸化し、とりあえず、「休診情報」など、固定化された情報をメンテナンスするだけになっているとのこと。

Webサイトのリニューアルも必要ですが、この際、運営体制を考えなければいけませんね。

コメント

このブログの人気の投稿

GoogleのAutoDraw、ピクトグラム作成に使えそう

旧字体や外字は使用できません

患者さんの視線とサインの高さ