給与明細を「Web明細」で

先日、他の病院のシステム管理者の方と話す機会があり、人事システムの導入のことを相談していたのですが、そちらの病院では、人事システムはとうの昔に導入済み、さらに、給与明細を「Web明細」にしているのですと…。

これには、正直驚きました。
いわれてみれば、クレジットカードの請求明細なんて、どんどん[Web明細」化されていますが、まったく発想がありませんでした。

大規模病院や、拠点が複数存在するグループ病院などでは、至って効果的な取り組みだと思います。


ところで、そのWeb明細を実際に導入されている病院の方が、いくつか注意すべきポイントを教えてくれました。

  • プリント方法の問い合わせがしばしば
    役所などの手続きで、紙で明細が必要なときは、もちろんプリントアウトも可能なのですが、稀に、ハードコピー、つまりブラウザのキャプチャ画像を持って行き「通用しない」と問い合わせを受けることがあるそうです。
  • 非常勤医師は、応じてくれないので完全移行はできていない
    医療機関ならではの悩みですね。他の職種ではこんなことないと思うのですが…。
    というわけで、明細用紙のストック&郵送作業はゼロにはなっていないそうです。


他の病院の方とお話しすると、ホント、勉強になります。

さっそく、事務長に提案してみるつもりです。

コメント

  1. ベルカンポさま
    いつも楽しく拝見させていただいております。(以前にはコメントしたこともありました)
    自分も同様に10月よりシステム管理部門を離れ、企画部門に移りました。
    当初はなれない仕事であり、前任者のルーチンをこなす日々でしたが、最近になり少しずつではありますが、自分なりの方向性が見えてまいりました。
    そんななかベルカンポさまの異動を拝見しコメントした次第です。
    今後もおもしろい記事楽しみにしています。
    がんばってください。
    追記ですが、ベルカンポさまの病院の電子カルテと当方の電子カルテが同じように感じるのでなおさら親近感が沸きます。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      システム→企画とは、同じ境遇の方がこのブログを見てくれているとは、うれしい限りです。
      企画の仕事って、医療業に限らず、会社によって守備範囲が全然違うと思うんです。
      いろいろとご意見いただけると助かりますので、何かお気づきの点があったら、バンバンコメントお願いします。

      ところで、電子カルテのベンダーですが...、やっぱりにじみ出てしまうものなんですかね…。
      病院が特定できないようにふせているのですが、不満に感じるところは同じなんでしょうね…。

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

GoogleのAutoDraw、ピクトグラム作成に使えそう

旧字体や外字は使用できません

患者さんの視線とサインの高さ