患者さん向けフリーWi-Fi用に「ギガらくWi-Fi」検討中です

患者さんからの要望が多い、「フリーWi-Fi」。

このブログでもかなり前から書いているのですが、検討しては断念、と繰り返していました。

しかし、今回の院長は本気です。

「本気」になった理由は、こんなことがあったからです。
  • 台風被害で災害時の需要に気づく
  • (日常の)職員の福利厚生として

業務系LANの活用、拡張?

さて、患者さん向けだけでなく、職員の福利厚生にも、となると提供する範囲がより広くなります。

職員の休憩スペースなどにも電波が届くようにしなければなりません。

そこで考えたのが、院内の業務用のLANを活用すること。

どこの病院でも、基幹業務用の「HIS系」と、バックヤード業務用途でインターネット接続している「業務系」(病院によっては、情報系、インターネット系など呼び方は様々)に分けていますが、この「業務系」を使ってできないかと思ったのです。

使用する帯域を分けられれば、もともと敷設しているLANなので、これを少し拡張すれば、すみずみまで届くようにしてもあまり大がかりな工事にはならないはず…。

さらに、これに便乗して、HIS系に対し貧弱な業務系を強化しようという魂胆です。

当院では、業務系の無線LANは、一部の会議室にしか入っておらず、この期に全館で無線LANを整備できればと…。

ギガらくWi-Fiを検討しています

そこで目についたのが、NTTの「ギガらくWi-Fi」です。

この「ギガらくWi-Fi」、設置したアクセスポイント(以下AP)を毎月お金を払って使用する、「サブスクリプション」のビジネスモデルです。

お察しのことと思いますが、アクセスポイントの台数分、費用が発生します。

ただ、様々な設定がクラウドでコントロールされるので、管理の面ではとてもラクです。

では、クラウドで何がコントロールできるのでしょうか。
  • 複数SSIDの運用
  • SSIDごとの帯域制限
  • 接続デバイスのMACアドレス制限
  • SSID毎のスケジュール停波
    (夜間の使用禁止など)
  • 利用状況の確認
  • AP故障時の先出しセンドバック
  • 利用者(患者さん)に、任意のページを初期表示する
いかがでしょうか、結構なことができると思います。

ご興味ある方は、お近くのNTTに話を聞いてみてはいかがでしょうか。


さあ、院長の気が変わらないうちに、急いで提案書を作らないと…。

コメント

このブログの人気の投稿

GoogleのAutoDraw、ピクトグラム作成に使えそう

旧字体や外字は使用できません

患者さんの視線とサインの高さ