デジカメで撮った画像の解像度が低い

先生から、「オペ室で撮影した術中の写真が解像度が低くて、今度の学会で使おうと思っていたのに、ダメなんだよ。」とお怒りの電話。

聞けば、術中の写真は(医師は手がふさがっているので)看護師が撮影するのだそうです。先生によると、「看護師の使い方が悪いんだ」と。

ここで、少し当院のデジタルカメラの運用について説明しておきます。
当院では、デジタルカメラはRICOHのG700SEを使用しています。
このG700SE、頑丈な造りと、撮影した画像を無線LAN経由で電子カルテサーバーに転送する機能がウリです。
無線LANで転送するということは、メモリカードを抜き差しするとか、USBメモリで接続するなどの必要がなく、あらかじめ設定したフォルダにバンバン転送してくれるので、使っている方は楽ちんです。
また、無線LANの転送は、セキュリティ面でも特に効果的です。HISに接続しているPCは、USBポートを停止しているので、カメラやメモリカードリーダーを接続しようにもできないのです。

さて、先生からの問い合わせですが、私も、なにかの拍子に設定をいじってしまったのだろうと思い、その被害がどの程度なのか、つまり、いつから設定が変わっていたのかを調べようと、画像が保存されているフォルダを開けてみました。

たしかに、ありました。150KB前後のJPEGファイルがずらりと並んでいます。
たしか1200万画素のCCDだから、最大解像度で撮影したら、1MBをゆうに超えるはず。

「更新日時」でソートして、いつからサイズが変わっているのか調べるのですが、マウスのホイールを回せど、すべてのJPEGファイルが150KB前後。
ついに、最後の1枚まで来てしまい、「設定が変わった」のではなく、「最初からこの設定だった」という可能性が限りなく高く…。

カメラを拝借して設定を確認。
撮影の画素数はマックスになっているのですが、転送するときにVGA(640×480)にして送り出す設定になっています。

導入当時から、このデジタルカメラの担当になっている職員に、恐る恐る質問。
「なんか、カメラから転送される画像が、やたら解像度低いんだけど、知ってた?」
すると、涼しい顔で「はい」と。
「解像度を確認したことはないですけど、ファイルの容量が小さいので、解像度が低いのだろうと思っていました。」とのこと。

「早く言えよ!」とは言えず…。
責任者の私が最後まで確認しなかったのが悪いので。

久々のショックなできごとに、ここ数日引きずっていますが、そんなことも言ってられません。
早急に電子カルテ委員会でこのことを説明し、設定の変更を周知しなければ…。


コメント

このブログの人気の投稿

GoogleのAutoDraw、ピクトグラム作成に使えそう

旧字体や外字は使用できません

患者さんの視線とサインの高さ