医療期間のWebサイトに「ご意見」フォームはありますか

当院では、患者様のための「ご意見箱」を設置しております。

この「ご意見箱」、医療期間によって名称は「患者様の声」、「投書箱」などいろいろな呼び方があると思いますが、多くの病院が設置していると思われます。

当院では、院長・副院長をはじめ経営に近いメンバーだけで開く定例会議があるのですが、この会議でご意見箱に寄せられる投書への対応が毎回話し合われているそうです。
(私は、この会議に出ていないので、事務長から話を聞くだけです)


Webサイトにご意見フォームを設置してみるか?

と、そこで思うことがあります。
リアルのご意見箱だけでなく、Webサイトにもご意見フォームを設定したみたら…。

本当に真摯に患者様の声に耳を傾けるなら、この時代ですし、ネット経由のチャネルも必要なのではないかと。


誹謗中傷が増えるかも

しかし、ネットに窓口を設けることによって、建設的でない、誹謗中傷のたぐいも寄せられるのは、想像に難しくありません。

私個人の意見としては、誹謗中傷を避けるために、コミュニケーションの敷居を下げられないことの方が医療期間にとって不利益なのではないかと思います。

ネット社会に流れる多くの情報に、イノベーションのきっかけになるものから、取るに足らないものまで、あるあゆるレベルのものが混在していることはいうまでもありません。
それを見分けるスキルを磨けば良いと思うのですが…。

意外に少ない、医療期間のご意見フォーム

より幅広い患者様のご意見を聞くために「ご意見フォーム」を設けるか、心ない投稿を避けるため今のままにするか、悩むところですが他の医療期間はどうしているのでしょう。

近隣の医療期間のWebサイトを思いつくままに調べたのですが、意外にもこういった窓口を設けているさいとは見つかりませんでした。

範囲を広げても全然見つからないので、いっそGoogleで「病院 ご意見」、「医療期間 問い合わせ」などのキーワードで検索。

すると、関西方面の大学病院にいくつか見つけることができました。丁寧に探せばあるのでしょうが、それにしても…、少ない。


ここまで少ないと、なにか致命的な問題…、例えば法的な規制であったり、あるいは以前に大きなトラブルがあったなど、私の知らないことがあるのかも…。

ということで、当院のWebサイトを手伝っていただいてる制作会社さんに意見を求めることに。

当院が制作を依頼している会社さんは、医療・介護を専門としているので、何か知っているかも…。

すると、「特にそのようなフォームを設置して障害になることはないはずだが、やはり皆さん誹謗中傷を経営されるのでは…」とのこと。
そもそも、こういった問い合わせ自体ないとのこと。


ご意見お聞かせください

拒む決定的な理由が見つけられず…、ということで、近いうちに院内で「ご意見フォーム」の採用を提案してみようかと思っています。

この件について、ご意見や有力な情報、または体験談など合ったら、コメントにお寄せください。


コメント

このブログの人気の投稿

GoogleのAutoDraw、ピクトグラム作成に使えそう

旧字体や外字は使用できません

患者さんの視線とサインの高さ