外来トリアージのネーミング

新型コロナ騒動で、本当に毎日様々な変化があり、対応するのがたいへんです。
唯一助かっているのは、ほとんどの会議が中止になり、その分の時間が自由になることです。

さて、当院でも、外来診療が、発熱やその他かぜ症状のある患者さんは、
  • 時間帯
  • 診察室
  • 移動導線
を分けて行うことになり、現場は急ピッチでその準備を進めています。
(というか、現場レベルでは見切り発車しているようですが…。)

経営企画室には、Webサイトなどで、これを情報発信するよう指示を受けているのですが、一つ引っかかることが。

発熱・かぜ症状がある患者さんを受ける枠を「かぜ外来」という名前で行うとのこと。

個人的に、この「かぜ外来」という名前が、どうも違和感を感じます。


当初、「発熱外来」で話が進んでいたのですが、この名前だと、新型コロナウイルスの診療を行っているような印象を与えてしまうと言うのです。

新型コロナウイルスの診療を行っているのはごく一部の医療機関であり、当院のような中小規模病院では到底対応できません。
我々医療従事者にとってこのことは常識なのですが、一般の患者さんが勘違いして押し寄せたら、逆に院内感染のリスクを上げてしまいます。

そして、ひねり出した名前が「かぜ外来」とのことなですが…。


私は、シンプルに「時間帯と診察室を分けて外来を行っています」で良いのではないかと思うのですが…。

コメント

このブログの人気の投稿

GoogleのAutoDraw、ピクトグラム作成に使えそう

旧字体や外字は使用できません

患者さんの視線とサインの高さ